CALS/EC&建設ITの展示会・セミナー CALS/EC MESSE 2007/2007年1月25(木)〜26日(金)/TFTホール(東京・有明)

TOP
開催概要
全体構成
展示会・無料セミナー
CALS/ECシンポジウム
会場案内
前回開催実績
お問い合わせ

開催報告
会場写真
来場者アンケート
シンポジウム受講者アンケート
講演資料ダウンロード

JACIC CALS/ECポータルサイト

お申し込み・お問い合わせ先
CALS/EC MESSE 2007
運営事務局(プロプラン内)
cals@proplan.co.jp

CALS/ECシンポジウム
国道交通省CALS/ECアクションプログラム2005の取り組みの現状と今後の展望 ―情報の共有・連携、業務プロセスの改善による効果と可能性―
  開催日:2007.1. 25(木)
開催時間:13:30〜16:30
開催会場:TFTホール(東京・有明)
定員:300名
受講料:5,000円

プログラム
来賓挨拶
国土交通省 大臣官房技術総括審議官 鬼頭 平三
基調講演
国土交通省 大臣官房技術調査課 建設技術調整官 笹森 秀樹
パネルディスカッション
「情報の共有・連携、業務プロセスの改善による
実際の効果、課題および今後の方向性」
● コーディネーター
日本大学 理工学部 土木工学科 教授 島崎 敏一氏
● パネリスト
国土交通省 大臣官房技術調査課 建設技術調整官 笹森 秀樹氏
福井県 土木部長 児玉  忠氏
(社)建設コンサルタンツ協会 情報部会 CALS/EC委員会 委員長 雨宮 康人氏
(社)日本土木工業協会
  公共工事委員会 CALS/EC部会 運用課題WGサブリーダ
長谷 芳春氏
(社)全国建設業協会 CALS/EC情報交換会 委員 中筋 雄三氏

このシンポジウムは「CALS/EC資格制度」の継続教育において、CALS/EC事務局が認定した講習会です。
受講により、「更新講習など継続教育取扱要領 別表1の科目(1)」として20ポイント相当に評価されます。
このシンポジウムは建設系CPD協議会のCPDプログラムに認定されています。


主催:財団法人日本建設情報総合センター/財団法人港湾空港技術サービスセンター